警備員求人にはどんな求人があるの?学生や業務経験が無い人でも働ける?


交通誘導や施設警備の求人が目立つ

警備員求人にはいくつか種類がありますが、中でも交通誘導や施設警備などの求人は全国的に増加の傾向にあり、大手から中小まで多くの警備会社で募集が行われています。特に、工事現場における交通誘導の仕事は、交通事故の防止という大きな責任が伴う業務を担当することもあり、警備会社によっては基本給や業務手当が高額に設定されることがあります。また、交通誘導の勤務に就くためには、会社によって警備業務に関する検定試験の合格が必須になるところもあるため、早いうちから採用条件を確認しておくことが大事です。一方で、施設警備の仕事はショッピングモールやオフィスビルといった配属先が中心となり、立ち仕事が多いもののルーティーンワークが大半を占めるため、交通誘導と比べると初心者でも働きやすくなっています。

採用後の研修が充実しているところなら未経験でも安心

数ある警備会社の中でも法定研修を含めた採用後の研修制度がしっかりとしているところであれば、学生や主婦、定年退職者など未経験の人も安心して働き始めることができます。大手の警備会社の中には各地に配属された警備員が力を発揮できるよう、先輩社員によるマンツーマンの研修を導入したり、業務の合間を縫って本社で実務に即した研修を実施しているところが少なくありません。また、警備会社によっては警備員の不足を補うために、正社員以外にアルバイトや契約社員などの雇用形態の求人を出すところもあります。そこで、警備の仕事に少しでも関心があれば、自分に向いている職種や働き方について調べてみるのがおすすめです。

一口に警備員の仕事と言っても、会社によって行う業務内容が異なります。警備員の求人に応募をする時は給料だけでなく、業務内容の確認も必要です。